参加登録

事前参加登録期間

2016年7月15日(金)~2016年10月20日(木)
        11月2日(水)まで延期しました。

事前参加登録は終了いたしました。
当日参加も可能です。

下記のとおり事前参加登録受付をいたします。できる限り事前予約をお願いいたします。
ワークショップにつきましては、定員に限りがあります。事前参加登録とあわせワークショップを予約ください。
全てのワークショップ、若手企画ワークショップの受付を終了しました。

1 参加登録費

区分参加費非会員
医師・歯科医師・薬剤師3,000円4,000円
研修医・その他メディカルスタッフ2,000円
学生(学生証を受付でご提示ください)無料

会員とは、日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越ブロック支部会員をさします。
事前参加登録いただいた方(入金確認済み)には、参加証、抄録集を予めお送りいたします(11月上旬予定)。
学生で事前参加登録をされた方は、当日受付にて参加証と抄録集をお受け取りください。

2 ワークショップ・若手企画ワークショップ

内容はプログラムページを参照してください

ワークショップへのご参加は、学会参加費のほかに登録費用が掛かります。
各ワークショップとも、参加定員に限りがございます。
申し込み順にて受付いたします。参加の可否につきましては運営事務局よりご連絡いたします。
ワークショップ参加の方には、担当講師より直接ご連絡を差し上げる場合がありますことあらかじめご了承ください。

ワークショップ WS1、WS2、WS3のいずれか13:45~15:05
(予定)
WS1 『ポリファーマシーを考える』
 矢吹 拓先生(栃木医療センター)
 受付を終了しました
1,000円
WS2 『介護福祉の超基本!「主治医意見書」・「退院カンファレンス」』
 堀越 健先生(多摩ファミリークリニック)
 受付を終了しました
WS3 『地域での褥瘡対策についてみんなで考えよう』
 菅野 圭一先生(渋川国民健康保険あかぎ診療所)
 受付を終了しました
ワークショップ WS4、WS5、WS6のいずれか 15:15~16:35
(予定)
WS4 『実践!アドバンス・ケア・プランニング』
 平 洋先生(群馬家庭医療学センター)
 受付を終了しました
1,000円
WS5 『Enjoy♪在宅医療 初めての在宅医療入門編
~在宅医療経営のコツ~』
 遠井 敬大先生(埼玉医科大学総合医療センター)
 受付を終了しました
WS6 『認知症の人の在宅生活支援 ~認知症初期集中支援チーム~』
 山口 智晴先生(群馬医療福祉大学 リハビリテーション学部)
 受付を終了しました
若手企画ワークショップ 13:45~16:35
(予定)
『ポートフォリオのトリセツ ~作成から指導まで~』
藤沼 康樹先生(家庭医療学開発センター センター長)
企画代表 内山 直樹(桜新町アーバンクリニック在宅医療部)
 受付を終了しました
1,000円

3 昼食

会場の近くに昼食をとれる飲食店が少ないため、共催セミナー(ランチョンセミナー)のご参加登録または、昼食弁当のご注文をおすすめします。
共催セミナー(ランチョンセミナー)は参加定員に限りがあります。
申し込み順にて受付いたします。参加の可否につきましては運営事務局よりご連絡いたします。
全てのランチョンセミナーの受付を終了しました。

ランチョンセミナーの内容はプログラムページを参照してください

共催セミナー(ランチョンセミナー) 弁当付き12:20~13:20
(予定)
ランチョンセミナー
『在宅医療に向けた栄養支援 
~地域における栄養サポートチーム構築を目指して~』
 橋場 弘武先生(老年病研究所附属病院 薬剤部)
 受付を終了しました
定員50名
ランチョンセミナー
『地域といっしょに。あなたのために。』
 田中 志子先生(内田病院 理事長)
 受付を終了しました
定員50名
ランチョンセミナー
『高齢者診療に役立つ漢方処方』
 佐藤 真人先生(群馬大学 総合診療部)
 受付を終了しました
定員90名
昼食弁当 パック茶付
(共催セミナー不参加の方へ)
 
登利平「竹」
不動の人気を誇る登利平の看板弁当。
柔らかな鶏肉に秘伝のたれが絡む絶品です。
810円
おぎのや「かまめし」
「あたたかく、地元食豊かなお弁当」をコンセプトにうまれたのが「峠の釜めし」。
昭和33年の誕生以来守り続けてきたこの味は、絶品です。
1,100円
高崎弁当「だるま弁当」
お米は醤油味で炊いた香りの良い御飯になっています。
赤いだるまの容器と、山の幸を豊富につかった料理が特徴です。
1,110円

4 登録方法

本ページ下段にリンクされる「事前参加申込用紙」をダウンロードし、必要事項をご記入ください。
運営事務局あてにメール添付またはFAXにてお申込みください。
お申し込みを確認いたしましたら、運営事務局より参加登録予約確定のご連絡をいたします。
(お申し込みより5日経過しても確定の通知がない場合には、お手数ですが運営事務局までご一報ください。)
確定のご連絡内容をご確認のうえ、内容に間違いがなければ入金手続きをお願いたします。 振込期限までに入金がない場合は、事前参加登録申込は無効となります。

5 支払い方法

参加登録予約確定の際に参加費の合計をお知らせいたします。指定の銀行口座へご入金ください。

銀行名群馬銀行
支店名前橋駅南支店
口座番号普通 0685690
名義第5回日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越ブロック地方会
ダイゴカイニホンプライマリケアレンゴウガツカイカントウコウシンエツブロツクチホウカイ
振込期限2016年11月2日(水)
注意事項

参加登録予約確定のお知らせの際に「参加ID」を発行いたします。
お振込み時には、振込者名の前に参加IDを必ず明記してください。振込手数料は参加者各自にてご負担ください。

6 内容の修正およびキャンセルについて

  • 参加申込内容の修正について
    住所変更などがある場合は必ず第5回日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越ブロック地方会 運営事務局までご連絡をお願いします。
  • 参加申込のキャンセルについて
    10月13日(木)17:00までにキャンセルのご連絡を頂いた場合は、振込金額から1,000円の事務手数料を引いた額をご返金いたします。
    10月13日(木)17:00以降のキャンセルは、一切ご返金できません。予めご了承ください。

7 事前発送物について

事前参加申込、ご入金が完了された方には、2016年11月中旬(予定)に第5回日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越ブロック地方会運営事務局より参加証、抄録集を郵送いたします。

※学生で事前参加登録をされた方につきましては、当日受付にてお渡しいたします。
(学生証を受付でご提示ください)

事前参加申込用紙
(WORD形式ファイルダウンロード)